スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2007年07月24日

歴史の門

【小松宮別邸表門】
楽寿園の前身、小松宮別邸には 宮家に相応しい表門がありました。
場所は、泉町塚田邸の北側辺りで、門の幅のわりには入口の道は現在と変わりなく狭い感じがしますが、馬か人力車が通れれば良い時代でもありました。 
昭和2年には所有者が李王家から緒明家に移り、昭和24年、表門が日の出町の妙行寺に移築されたといわれています。三島いまむかし3によると、形式は棟門と言うらしく、皇居の桜田門と同じ様式であると記されています。
小松宮別邸は明治23年頃に建てられていますので、門も120年近くの歴史があることになります。 
   


Posted by ほたる丸 at 22:01Comments(0)歴史